『PCAマイナンバー対策』 マイナンバー取扱規程マニュアル作成サービス
自社用のマイナンバー対応マニュアルをカンタン作成!
2016年1月よりマイナンバー制度(社会保障・税番号制度)がスタートします。それに先駆け2015年10月には住民票のあるすべての方にマイナンバーが通知されることから、社員の方や取引先から会社への問い合わせも殺到すると予想されます。また、このマイナンバーを含む個人情報は“特定個人情報”として、個人情報保護法よりも罰則の種類が多く、漏えいなどの違反に対して法定刑が重くなっていることから、その取扱いには十分慎重に行う必要があり、また、対応を誤ると大きな問題になりかねません。
今年の10月以降、この取扱いの難しいマイナンバーをスムーズに社員の方から収集・管理しなければならなくなりますので、実務担当者には大きな負担がかかってくることになります。同時に、社員全員がその取扱いに注意しなければなりませんので、10月の通知までに社内のマイナンバーに対応する仕組み作り、業務フローなどの運用体制を固めておく必要があります。
業務フロー・書式から研修までの便利なひな形で即対応!!自社でカンタンに完結できます。
PCAマイナンバー取扱規程作成【セルフ】
WordやExcel等で提供します本サービスでは、各書式の取り扱い方法を記載した「手引書」が付きます他、「社員教育に最適なDVD映像」等、マイナンバー対応で必要なもの一式をまとめてご提供します!
実務に精通した社会保険労務士の目線で、マイナンバー対応に必要な業務を洗い出してマニュアル化、すぐに自社の業務で使える規程・書式も作成し、パッケージにしました。制度開始まで時間がない中でも、マイナンバー対応はこれだけあれば万全です。
セット内容
- 1. マイナンバー対応マニュアル作成の手引書提供:紙資料
- マイナンバー制度の概要の解説から、企業でやらなければならない対応、実際の運用にあたっての注意点まですべて網羅した手引書です。
同梱の規程・書式データを自社用にアレンジするためのポイントを使用する書式を図で示しながらわかりやすくまとめていますので、この手引書を読み進めながら、データを自社用にアレンジしていくことで、自社用の必要な規程・取扱マニュアル・書式が完成します。
- 2.特定個人情報関連規程 ひな形提供:Wordデータ
- 法令・ガイドラインに対応した「特定個人情報基本方針」「特定個人情報・雇用管理情報管理規程」「特定個人情報取扱マニュアル」をWordデータで提供します。
(1)の「マイナンバー対応マニュアル作成の手引書」に、これら諸規程のデータの自社用のアレンジ方法の解説がありますので、それに沿って作業すれば、すぐに使える規程が作成できます。
種類 書式 規程類 特定個人情報基本方針
特定個人情報取扱マニュアル〈規程編〉
特定個人情報・雇用管理情報管理規程
就業規則作成・変更届
就業規則 意見書 - 3. マイナンバー事務に必要な書式一式 ひな形提供:WordデータおよびExcelデータ
- 業務にあたってすぐに使える各種書式のひな形をWordデータとExcelデータで提供します。「採用通知書」や「業務委託契約書」、「特定個人情報の取扱いに関する誓約書」など業務に必要な書式を揃え、また入社や年末調整などマイナンバーが関係してくる業務フローのデータを完備しています。
種類 書式 配布資料 採用通知書
採用通知書(本人確認を委託する場合・自社でシステムで確認する場合)
マイナンバーの連絡のお願い(既存従業員)
マイナンバーのご連絡のお願い(社外用)契約書 業務委託契約覚書 保管資料 個人情報事務委託先評価票(確認書)
特定個人情報取扱事業者 自己点検票
特定個人情報の取扱いに関する誓約書
特定個人情報の取扱いに関する誓約書(退職・担当部署より異動時)
個人番号取得時 本人確認手段管理表(取扱記録簿)
年末調整書類回収チェック一覧表
業務フロー&取扱記録シート(入社時)
業務フロー&チェックリスト(年末調整)
業務フロー&チェックリスト(源泉徴収票・給与支払報告書)
業務フロー&取扱記録シート(支払調書【取得時】)
業務フロー&取扱記録シート(支払調書【作成時】)
業務フロー&取扱記録シート(法定調書【提出時】)
業務フロー&取扱記録シート(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険等手続時)
業務フロー&取扱記録シート(住所・氏名変更時)
業務フロー&取扱記録シート(扶養親族異動時)
業務フロー&取扱記録シート(退職時)
業務フロー&取扱記録シート(転籍・移籍出向時)
マイナンバー 安全管理措置 最終チェックリスト - 4.実務担当者向け「マイナンバー制度開始までに企業がすべき実務対応セミナー」DVD提供:DVDと印刷したレジュメ
- 企業のマイナンバー対応について制度概要などの基本から、企業の具体的な対応まで、実務担当者向けに解説したセミナーを収録したDVDです。企業に求められるマイナンバー対応について動画とレジュメを使って短時間でご理解いただけます。実務担当者向けの研修にも利用できます。(収録時間:約2時間)
- 5.社内研修用「45分でわかる はじめてのマイナンバー」DVD提供:DVDと研修会用のPowerPointデータ、印刷したレジュメ
- 企業のマイナンバー対応について制度概要などの基本や、マイナンバー漏えいのリスクなど全社員が知っておかなければならないことについて解説したDVDです。これを社員に視聴させれば全社員用のマイナンバー研修も簡単に実施できます。(収録時間:約45分)
種類 書式 社員研修 全社員向け研修・説明会用「45分でわかる はじめてのマイナンバー」レジュメ
オプション『追加訪問Plusサービス』
「マイナンバー実務安心パック」についてのわからないことや疑問点への問い合わせ対応や、自社用にアレンジする際のフォローなどを、実務に精通した社会保険労務士が訪問の上アドバイス※1させていただきます。
- 訪問1回(2.5時間まで)
※1 規程の作成等を行うものではありません。規程の作成等をご希望の場合は、本商品のご注文ではなく、別途ご相談ください。
※2 対応地域は、全国主要都市に限定させていただきます。
※3 地域によっては、交通費・出張費等を別途頂戴することがございます。詳しくはお問い合わせください。
料金
サービス名 | 料金(税別) |
---|---|
PCAマイナンバー取扱規程作成【セルフ】 | \100,000(送料込) |
追加訪問Plusサービス | \50,000(1回発生につき) |
貴社の運用に即したマイナンバー取扱規程・業務フローをオーダーメイドで手間なく短時間で作成!
PCAマイナンバー取扱規程作成【ヘルプ】
実務のプロフェッショナルにしてマイナンバー対応のスペシャリストである社会保険労務士等が、貴社の業務をヒアリング・分析し、最新の法令・ガイドラインに準拠した、貴社業務に則ったマイナンバー取扱規程と運用のための業務フローを作成します。
成果物として、ひな形「規程・関連書式(1)~(28)」にヒアリング内容を反映させた書式を納品致します。
サービスの流れ
※ 訪問の時間は1回、2.5時間程度を目安とします。
※ 本サービスにおける交通費については別途実費精算とさせていただきます。
成果物
- 1. 特定個人情報関連規程※
- 貴社の業務に即した「特定個人情報基本方針」「特定個人情報・雇用管理情報管理規程」等を納品します。
※マイナンバーについてのガイドラインでは、実際のマイナンバー運用手順がわかる規程を整備する必要があるとしています
- 2. マイナンバー対応の業務フローマニュアル
- マイナンバー取得・保管・利用・提供・廃棄/削除の運用について、入社や異動、退職などシーンに応じた業務フローマニュアルです。
- 3. マイナンバー事務に必要な関連書式一式
- 業務フローマニュアルとあわせて必要シーンに応じて使用する各種書式も納品します。
【規程・関連書式の例】
- 特定個人情報基本方針
- 特定個人情報・雇用管理情報管理規程
- 就業規則作成・変更届
- 就業規則 意見書
- 特定個人情報取扱マニュアル〈規程編〉
- 特定個人情報取扱事業者 自己点検票
- 特定個人情報の取扱いに関する誓約書
- 特定個人情報の取扱いに関する誓約書(退職・担当部署より異動時)
- 業務委託契約覚書
- 個人情報事務委託先評価票(確認書)
- マイナンバーの連絡のお願い(既存社員)
- マイナンバーご連絡のお願い(社外用)
- 採用通知書
- 採用通知書(本人確認を委託する場合・自社でシステムで確認する場合)
- 個人番号取得時 本人確認手段管理票(取扱記録簿)
- 年末調整書類回収チェック一覧表
- 業務フロー&取扱記録シート(入社時)
- 業務フロー&チェックリスト(年末調整)
- 業務フロー&チェックリスト(源泉徴収票・給与支払報告書)
- 業務フロー&取扱記録シート(支払調書【取得時】)
- 業務フロー&取扱記録シート(支払調書【作成時】)
- 業務フロー&取扱記録シート(法定調書【提出時】)
- 業務フロー&取扱記録シート(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険等手続時)
- 業務フロー&取扱記録シート(住所・氏名変更時)
- 業務フロー&取扱記録シート(扶養親族異動時)
- 業務フロー&取扱記録シート(退職時)
- 業務フロー&取扱記録シート(転籍、移籍出向時)
- マイナンバー 安全管理措置 最終チェックリスト
※規程・関連書式は紙とデータ(CD-ROM)で納品します。
オプション『追加訪問Plusサービス』
作成の際、納品の際、説明会の際、不安に感じる場合には「オプション『追加訪問Plusサービス』」をおすすめします。」
※ 訪問の時間は1回、2.5時間程度を目安とします。マイナンバー取扱規程・業務フロー整備の際、社会保険労務士等の訪問が必要な場合にご利用ください。
※ 対応地域は、別途お問合せください。
※ 本サービスにおける交通費・出張費等の諸経費は別途実費精算とさせていただきます。
料金
製品名 | 料金 |
---|---|
PCAマイナンバー取扱規程作成【ヘルプ】 | \200,000 |
追加訪問Plusサービス | (1回発生につき) \50,000 |
